2022.07.19 作業効率UP!?作業中のBGMの効果と聞くタイミング

こんにちは!BasisPointです。
突然ですが皆さん、作業をする時にBGMや音楽を聞きますか?
今回は、どんな時に、どんな曲を音楽を聞くと作業効率がアップするのかについてお話しします。

BGMの効果について

そもそも、BGMにはどのような効果があるのでしょうか?

感情誘導効果、マスキング効果、イメージ誘導効果が挙げられます。中でも、感情誘導効果がBGMとして重要になってきそうです。

アップテンポなBGMをかけることで聞くひとの気持ちを盛り上げ興奮させ、スローテンポなBGMをかけることで穏やかで落ち着いた気分へと誘導することができる。BGMにはこうした感情誘導効果があります。

参考(https://www.jato.jp/magazine/audio/store-bgm-speaker)

音楽を聞きながら作業することのメリット・デメリット

メリット
・モチベーション向上に繋がる
・ドーパミンなどの神経伝達物質が活性化する
・リラックス効果がある
・ルーティン作業に向いている

デメリット
・クリエイティブ作業は発想が邪魔される可能性がある
・J-POPなどの歌詞が入ったものは不向き

参考(https://hataraku.vivivit.com/column/work_music)

いつ音楽を聞くのが最適なのか?

結論、勉強前が一番効果的だと言われています。
どういった点で効果的なのかというと…

①脳を興奮させてやる気をアップすることが可能。
反対に、興奮しすぎている脳を落ち着いた音楽を聞くことで鎮める効果も。

②勉強する前に音楽を聞くことで、集中するためのルーティーンとなる。

以上の2点から、アップテンポな音楽や、好きな音楽を聞く場合、勉強前に聞くと集中力が高まりそうです。

参考(https://shingakunet.com/journal/exam/20220226000001/

どんな音楽が効果的なのか?

①クラシック
興奮した気持ちや脳を落ち着けて、集中する時に効果的。

②環境音(雨の音や、波の音)
無音は寂しくて集中できないが、音楽を聞くと逆に気になって集中できないという方に効果的。
筆者は、眠れない時に波の音や川の流れる音を聞きます(笑)

③ヒーリングミュージック(自律神経を整える音楽)
ヨガやマインドフルネスの時によく使われ、勉強中に焦ったりイライラしたりした時に聞くと効果的。

参考(https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/other/20210218.html)        

いかがだったでしょうか?
今回の記事を読んで、今後作業をする上での参考に少しでもなれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回、お会いしましょう!


【アルバイト募集】受付スタッフとして私たちほ働きませんか?詳細はこちら↓


BasisPointはラグジュアリーなコワーキングスペースを運営しています!今すぐチェック↓


BasisPointのXで最新情報を配信中!
2022年07月13日
Zoomウェビナーとは?Zoomミーティングとの違いや料金を解説します!
2022年07月20日
なぜか作業に集中できるBasisPoint Schola 福岡天神西通り店の秘密