レンタルオフィスならでは、というところでは、オープンスペースがあることが挙げられます。
カウンターやソファ席など、その日の気分に合わせて働く場所を選択できますし、会議室が併設しているので、お客様との打ち合わせもBasisPoint内で完結します。
税理士法人はるか
荒川 拓樹 様
※こちらのインタビューはBasisPoint 上野店(2023年CLOSE)をご利用いただいていたお客様の内容になります。
いつもBasisPointのシェアオフィスをご利用いただきありがとうございます!
本日はよろしくお願いいたします。
はるかは大阪を拠点とした税理士法人です。
所属税理士は4名、クライアントは法人で200社、個人で300人ほどいらっしゃいます。
わたしは税理士のほか、会計士の資格を持っており、会計士業務も並行して行っています。
クライアントの幅と質が高いところですね。
税理士法人はるかは、大手から中小企業まで幅広いクライアントがいます。
また、その中には上場企業やその子会社・関連会社が複数いらっしゃいます。
大阪ももちろんですが、東京の市場は広いので、以前から東京に拠点が欲しいと思っていました。
特にM&Aの市場は東京の方が大きいので、それも理由のひとつですね。
最近では、大阪本社のクライアントがM&Aをして東京の企業になり、その企業がはるかのクライアントになるという流れが増えてきました。
その結果ありがたいことに東京のクライアントが増えたので、東京に拠点を持とうという流れになりました。
東京での活動が増えてきたとはいえ、東京に常駐する社員がいるわけではありませんので、手ごろなオフィスを探していました。
実は、ホテルや賃貸、お客様のオフィスを間借りするなども選択肢に入っていました。
まずコスト感がマッチしたということですね。
先ほど挙げた選択肢のなかで、ホテルは仕事に向いていませんし、お客様のオフィスで仕事をするのも情報漏洩などのリスクがあります。
賃貸は価格が高いため、コストと働きやすさがマッチしたシェアオフィスを選択しました。
内装と価格ですね。
実はレンタルオフィスの概念を知ったのは今回がはじめてだったんです。
拠点をWebで探していたのですが、なかなか絞ることができず内装で選ぶことにしました。
BasisPointは内装がきれいで仕事にも身が入りそうだと感じました。また、他と比較しても低価格だったためBasisPointさんに決めました。
利便性もBasisPointを選択した理由のひとつです。
場所にこだわりはなかったのですが、BasisPointは上野駅のすぐ近くで大阪から来た時のアクセスも抜群です。上野駅は複数の路線があるので、都心でのアクセスも良く、クライアント先に行くときにも便利だと感じています。
賃貸に比べて契約しやすいところですね。
価格や契約まわりはもちろん、契約後にすぐ入居できたことは嬉しかったですね。
レンタルオフィスならでは、というところでは、オープンスペースがあることが挙げられます。
カウンターやソファ席など、その日の気分に合わせて働く場所を選択できますし、会議室が併設しているので、お客様との打ち合わせもBasisPoint内で完結します。
鍵付きの個室があるので、集中したいときや機密性の高い仕事をするときにも安心です。
これを賃貸でやろうとすると、賃貸料だけでなく家具や内装でかなりコストがかかりますので、その費用を抑えられるのはレンタルオフィスならではのよいところだと思っています。
新宿でシェアオフィスをお探しの方はぜひお問い合わせください。
無料見学も受け付けております。
受付時間
平日9:00-17:00, 土日祝12:00-17:00
「シェアオフィスについて」とお申し付けください