2021.01.14 ドロップインとは?おすすめの使い方紹介!
こんにちは!BasisPoint(@BasisPointABC)です!
突然ですが、
【ドロップイン】
という言葉ご存知ですか?
以前のブログでも書きましたが、BasisPointで働く前まで【ドロップイン】は【ズームイン】の類義語だと思っていました。
想像とは全然違ったドロップイン・・・。
では、ドロップインとはなんなのか?徹底解説していきます!
ドロップインとは?
ドロップインとは利用形態の一種です。
ドロップインとは【立ち寄る】という意味があります。
コワーキングスペースでは【一時利用/都度利用】という意味で使われます。
なので、コワーキングスペースにてドロップインがある=当日利用が可能ということになります。
大事なのは、そのドロップインの利用形態です。
時間単位で使用出来る形態だったり、1日利用のみだったり、時間指定があったり、と店舗によってルールがあります。
事前に、自身がどれくらい使うのかをはっきりさせておくと、探す時に便利ですね!
ドロップインはこんな人におすすめ!
「急に時間が空いちゃって、時間をつぶさないといけない!」
「パソコンを開きたいけど場所がない!Wi-Fiがある場所が欲しい!」
「商談相手と合流したがカフェが満席!」
「携帯の充電が切れちゃった!」
「Zoomがしたいけど場所がない!」
こんなシチュエーション経験ありませんか?
そんな方に声を大にして言いたい・・・
コワーキングスペースのドロップインがおすすめです!!
その他、臨時オフィスが必要な出張者の方にもおすすめです!
ドロップインがあると気軽にコワーキングスペースを使用出来るので便利ですね!
BasisPointはドロップインに特化したコワーキングスペース
入会金・年会費いらずのすぐ使えるコワーキングスペース
BasisPointのドロップインは30分220円(税込)から利用できる料金形体となっております!
BasisPointは30分はお試し価格で、後は15分ごとに220円ごとに加算されていきます。
入店の手順としては簡単な会員登録だけでOKです!
入会金、年会費もいらず、フリードリンクもついているので気軽にお使いいただけます!
まとめ
ドロップインの意味や使い方、皆さん参考になりましたか??
コワーキングスペースを賢く使うことで、作業効率や仕事の取り組みなんかも変わってきそうですよね。
私は1人ではじめての場所に行けないタイプなんです。(内気なおのぼりさんです)
特に中身が分からないお店だと、なんだかドキドキしてしまうんですよね・・・。
BasisPointはすごくシンプルで、こんな私でもすんなり入れたので、コワーキングスペースを初めて利用する方には本当におすすめしたいです。
はじめてのコワーキングスペースは是非BasisPointを使ってみて下さい!
しかも今ならテレワーク推進プラン実施されています!
新規会員登録していただくと1Day利用が2,400円⇒1,500円(税別)!
1Day利用回数券5枚セット限定発売!
上野店のシェアオフィス個室が3500円⇒2,500円(税別)!!
ご利用をお待ちしております!
☆Basis Point新橋店
新橋駅から徒歩3分!汐留駅から徒歩3分!内幸町駅から徒歩8分!東銀座駅、銀座駅から徒歩10分!
☆Basis Point五反田店
JR 五反田駅 東口より徒歩3分!東急池上線五反田駅より徒歩3分!都営浅草線五反田駅より徒歩3分!
☆Basis Point神保町店
神保町駅A5番出口から徒歩1分!
☆BasisPoint池袋店
池袋駅東口から徒歩3分!
☆Basis Point上野店
JR上野駅広小路口から徒歩3分!東京メトロ上野駅5番出口から徒歩1分!
店内でインスタ映えしてるスポットやシーンを切り取って平日毎日更新しています!
ぜひ「いいね」「フォロー」してみてください♪